静岡の方より相続に関するご相談
2025年04月03日
遺産分割協議書を作成を行わなかった場合、どんな問題が発生するのか行政書士の先生にお聞きしたい。(静岡)
静岡在住の50代ですが、先日同じく静岡の実家のマンションに住んでいた80代の父が亡くなりました。久しぶりに3人の兄弟が全員集まって、実家の片付けや遺品整理を行いました。遺言書は見つかりませんでした。確認したところ、相続財産としては父が暮らしていた実家マンションと銀行の貯金が数百万円程度である事が分かりました。これといって特に大きな財産はないように思ったのですが、それでも遺産分割協議書というものは作った方が良いのでしょうか。過去に知人が遺産分割協議書は必ず作った方がいいと言っていましたが、それは大きな財産がある場合で、そういった揉める原因がなさそうな自分達には縁がないものかとも思ったのですが、気になったので質問させてもらいました。例えば遺産分割協議書を作成しなかった場合に起こる困り事とはどういった事が考えられますか?相続人である兄弟3人は問題なくみんな仲が良いため、話し合いも行える状況です。(静岡)
相続手続きのためだけでなく今後のためにも遺産分割協議書作成はお勧めしております。
静岡あおい相続遺言相談室までお問い合わせありがとうございます。
そもそも遺産分割協議書というのは、相続人全員による遺産分割協議で合意した内容を書面にとりまとめた書面です。もし遺言書が残されていた場合は、遺言書の内容に従って相続手続きを進めますので遺産分割協議を行う必要はなく遺産分割協議書は作成しません。
遺産分割協議書は不動産の名義変更などの相続手続きの際に必要となりますが、それだけではなく今後のためにも作成する事をお勧めします。遺産相続は思いがけない財産が突然手に入るという、トラブルにつながりやすいシチュエーションとなるため、たとえ現在の相続人同士の関係が問題が無かったとしても、相続をきかっけに揉め事に繋がるという事も良くあります。相続人同士の争い事に繋がりそうな場面では内容を確認し振り返る事が出来ますし、遺産分割協議書を作成しておいた方が安心です。
ご相談者様の場合、遺言書は見つからなかったとおっしゃっていましたので、今後の手続きをスムーズに進めるためにも遺産分割協議書を作成しておくことをお勧めします。
なお、相続手続きで遺産分割協議書が必要となる場面は不動産の相続登記、相続税の申告時などです。被相続人の金融機関の預貯金口座が多い場合にも、全ての金融機関の所定用紙に相続人全員の署名押印が必要なので、遺産分割協議書があった方が良いと言えます。
相続は人生で何度も経験することではないので皆さんにとって難しく不慣れでいらっしゃると思います。相続手続きというのは面倒や負担が多いので、手探りで進めて、その結果予想以上に時間や手間がかかる傾向があります。静岡にお住いの皆さま、静岡で相続の専門家をお探しの皆さま、ぜひとも静岡あおい相続遺言相談室にお任せ下さい。
静岡あおい相続遺言相談室は静岡の地域事情に詳しい遺産相続の専門家が静岡の皆さまの遺産相続のお手伝いをさせて頂きます。少しでも相続に関するお困り事がございましたら、まずは静岡あおい相続遺言相談室の初回無料相談をご活用ください。
静岡の皆様からのお問い合わせ、ご来所を所員一同心よりお待ちしております。