戸籍を収集して相続人の確定が完了した後、相続関係説明図を作成します。これは、被相続人と相続人との関係を図式化したもので、不動産の名義変更や預貯金の解約手続きの際に使用します。
相続関係説明図作成のために集める書類
相続関係説明図には、被相続人や相続人の続柄、生年月日、死亡年月日等を記載します。これらを調べるために、以下の資料が必要です。
- 被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍(戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍)
- 被相続人の最後の住所地がわかる書類(住民票除票、死亡時の戸籍の附票など)
- 相続人全員の現在戸籍
- 相続人全員の住民票
相続関係説明図の書式には、特別な決まりはありません。被相続人と相続人との関係を図式化し、分かりやすく明示することが目的ですので、誰がみても一目で相続関係を把握できるように作成しましょう。
相続関係説明図は、相続人の範囲を可視化することに加え、相続手続きを進めるうえでも重要な書類です。戸籍の収集と相続人の確定と同様、迅速かつ丁寧・確実な作成が求められますので、不安やお困り事の際には、専門家へのご相談もご検討ください。